- 1名無し三平2017-09-09 19:48:36
-
1万以下ロッドスレ・リールスレ、ダイソースレがあるのは承知の上
ただタックル全てを安物で揃えてる人同士で意見交換をしたかった。
ブランドなんて気にしない、むしろブランドなんて知らない
100円でも10円でも安いものがあればそっちを買っちゃう
何なら釣具じゃないものを釣具として使ってる
こんな人がいれば話がしたい、ただそれだけ。
自分のこだわりを語り聞かせてほしい
- 2名無し三平2017-09-09 19:56:40
-
立ったので書いてみる
ロッド・リールは近くの釣具屋で売っていたものを買った
3000円のショアジギングロッドに1000円のリール
ラインは付属のまま1年使ったけど遠投するためにネットでPE300mを1200円で購入
仕掛けはとにかく釣具屋で安いサビキ等を買い漁りジグはダイソージグ
たまに釣具屋で300円くらいのジグとかバイブとか買っちゃうけど基本なんでもロスト前提で安いのを買っちゃう
似たような感覚を持った人がいればぜひ話をしてほしいんだ
- 4名無し三平2017-09-09 20:28:37
-
>>2
ダイソーに竿売っとるで
- 5名無し三平2017-09-09 20:43:22
-
>>4
何もかもは言いすぎたかも
用途、使いやすさや耐久性等のコスパを兼ねて判断した安いアイテムという事で
- 7名無し三平2017-09-10 01:17:07
-
竿は最低限カーボンにしようと5000円のもの
リールは17セドナ+安pe
ワームは釣れるけどダイソージグ釣れねー@東京湾
- 12名無し三平2017-09-12 18:39:31
-
逆に高いルアーをロストしまくって萎えられると困るよな
隣で今の高かったやつなんだよとか言われてもロストしてからぐだぐだ言うなってな
そうなると自ずと最低ラインから上限ラインまで決まってくる
- 13名無し三平2017-09-17 18:57:44
-
>>12
ごめん、意味がわからない
- 14名無し三平2017-09-30 02:26:44
-
俺はあえて、とかこだわりとかじゃなくリアルに金がないコジキだから安物もしくは中古や拾い物ばかり。
餌も100均か現地調達。
- 16名無し三平2017-09-30 09:36:54
-
俺ラインだけはどうしてもPE使いたくて1000m3000円のを友人に買わせて200m分だけ買い取ったわw
100均のも重宝してるし人気の釣り場はアイテムの宝庫、マジでお宝拾える
ゴミから作った仕掛けでカニも獲ったりするしエサは>>14同様現地調達する
今のタックルは針以外なら全部拾い物で作れて大半のもの釣れるで
- 25名無し三平2017-10-09 08:54:23
-
サビキとちょい投げは安物の方が向いてるしな
魚取り込むときとか雑に扱えるし
- 27名無し三平2017-10-10 08:26:15
-
見るからに安いロッドやリール、ナイロンラインで釣った時は気分がいいね
ただただ素直にすげーって見にきてくれるならいいけど
どこにでも必ずやるやんみたいな上から目線の見方するやついるから基本見に来なくていいって感じするわぁ
ずっとワゴンの2000円リール使ってたけど友人からエアノスもらって3‾5000円くらいのリールは持ってた方がいいと感じた
ロッドは海釣り用の店頭で一番安く売ってた3980円のやつ
- 28名無し三平2017-10-10 18:22:16
-
>>27
なんか良く分からんけど
お前の頭が悪いのは分かった
- 29名無し三平2017-10-10 19:07:10
-
>>28
そっとしといてやれよ
- 37名無し三平2017-10-26 19:27:48
-
買うだけならコレクターとしてお好きにすればいいが、使うつもりなら今のワゴンリールより劣る
- 39名無し三平2017-10-27 01:24:16
-
>>37
正直、今のリールと昔のリールの性能差というものがさっぱりわからんし、頭が悪い上に貧乏性だから説明されてもぴんとこない。
まあ、古かろうが安かろうが普通に使えりゃいいのよ。
- 38名無し三平2017-10-26 20:23:09
-
小学生の頃はホームセンターで安売りしてた980円のコンパクトロッド&リールセットで色々釣ったなぁ
- 40名無し三平2017-10-27 10:13:01
-
>>39
小物釣りなら何でもええしな
大物だとドラグ性能や耐久性も必要になってくるけど
- 45名無し三平2017-10-30 13:57:05
-
釣りをしてて隣のおっさんの釣り道具なんて気になるか?
- 54名無し三平2017-11-04 11:02:31
-
釣り場に捨ててある竿を修理して使っている。
安上がりでいい。
- 55名無し三平2017-11-05 16:49:02
-
>>54
俺も。
修理不能でもガイドやリールシートはほかの安竿の修理に使えるからね。
俺のようなコジキには嵐のあとの海岸は宝の山。
- 56名無し三平2017-11-05 17:29:37
-
みなさん台風過ぎた後の砂浜でルアー乞食やったりしますか?
- 58名無し三平2017-11-05 20:49:15
-
>>56
中高校生の頃
琵琶湖で潜ってルアー乞食やりまくってたわ
当時、ヤフオクとかあれば
大分小遣い稼げたと思う
- 65名無し三平2017-11-11 16:13:57
-
拾ってラッキー!ならわかるが
それ売ってとか‥
ひくわ
- 66名無し三平2017-11-11 19:08:43
-
>>65
品性という観点からは確かに疑問符が付くが、海を清掃した上で必要としている
釣り人に道具を回していると考えると、そういうのもありかなと思うよ。
- 68名無し三平2017-11-12 20:50:31
-
>>65
中高生の時に琵琶湖で潜って
ルアー集めて売りさばいていたよ
- 69名無し三平2017-11-12 21:09:47
-
>>68
漁業権の侵害だな
- 72名無し三平2017-12-10 01:15:13
-
リールはアリビオ、ロッドは5000円以内
高い道具買って壊したり傷つかないように気使って釣りするのに疲れたから、
安物をガンガン酷使してダメになったらまた買う感じが自分的には良い